会津美里消防署の消防署員の皆さまが博士トンネル工事を見学に来られました。

2月10日に会津美里消防署の消防署員(3名)が博士トンネル工事の見学に来られました。

今回の見学は工事中のトンネル坑内で火災や事故が発生し、消火や救護が必要となった場合にどのように対応するかを話し合うために実施しました。


工事現場には火災や事故に備えて、警報や通信のシステム、消火器、避難器具や担架などを準備していますが、これらの設備や器具などを消防署員の皆さまにご確認いただきました。


警報・通信システムをご確認いただきました。


現場をご確認いただいたあと、、消火や救護の体制について話し合いを持ちました。

博士トンネル(会津美里町工区)工事

昭和村から会津若松市へ唯一直結する国道401号の博士峠をトンネル化する工事が進められています。 本サイトでは、国道401号博士峠工区道路橋りょう整備(再復)工事の博士トンネル全長4,503mのうち、 会津美里町側(起点側)の2,238mを新設する道路トンネル工事について概要や進捗状況をお知らせしております。