西尾地区の塞ノ神(小正月の行事)に参加しました。
1月13日に現場事務所がある会津美里町西尾地区の塞ノ神に参加しました。
畑地に藁、ススキ、木材、竹で組まれた『どんど』に火がともされると、折からの乾燥もあり、冬の夜空に向かって炎が勢いよくあがりました。
『どんど』には博士トンネル工事の安全を祈願したしめ縄やお守りなども一緒にくべさせていただきました。
参加者には『どんど焼き』の火であぶったお餅と紅白の団子が振る舞われましたが、このお餅と団子にはご利益(りやく)があるとのことで、博士トンネル工事の安全を祈願させていただきました。
0コメント