現場見学会を開催しました-『西尾・宮川地区』『赤べこ二日会』

10月26日(土)、11月9日(土)に西尾・宮川地区の皆さま、赤べこ二日会の皆さまに、現場にお出でいただき、博士トンネル工事をご見学いただきました。



工事事務所にて「博士峠工区」の事業概要やトンネル工事の進め方、工事の進捗などをご説明しました。



日常ではなかなか見ることができないトンネル工事で使用している機械もご紹介しました。



切羽(きりは;トンネル工事の先端場所)にて、工事についてご質問を受け、その後、参加者全員で記念写真を撮りました。



現場見学のあとで、参加された方から

「すばらしいトンネルを作っていただき、ありがとうございます。」

と思いもよらぬ感謝の声も聞かれ、工事担当者として、とてもうれしい見学会となりました。



なお、11月11日より、博士峠は冬期通行止め期間に入りました。この期間中は、現場見学会も中断とします。通行止め解除後には現場見学会も再開いたしますので、ご見学をご希望される方は、申し訳ございませんが、それまでお待ちください。

博士トンネル(会津美里町工区)工事

昭和村から会津若松市へ唯一直結する国道401号の博士峠をトンネル化する工事が進められています。 本サイトでは、国道401号博士峠工区道路橋りょう整備(再復)工事の博士トンネル全長4,503mのうち、 会津美里町側(起点側)の2,238mを新設する道路トンネル工事について概要や進捗状況をお知らせしております。